中間・・・結果は格差社会@理系科目的視点から見た講評(何

おばんですw


今日、とりあえず中間テストの第一次答案返却が終わりましたが・・・


結果は完全なる二極化が進行してる模様。。。(何


最初はEⅡの答案返却w
平均点:42.5点
最高は100点がいたって噂ですがw(ぇ


んで、俺の名前が呼ばれ、答案見てみたら22点・・・
まぁいいや、英語は捨ててたし(蹴


予想通りだったので、まぁさほどの驚きはなくw(ぉぃ

2,3,4と理系科目の連続・・・

2時間目は運命の数Ⅱαの返却・・・
全ての問題に×がついてたのに、なぜか5点もらえてましたw(ぇ


どうも問題のミスで5点は全員に付加されてるそうでw
危ねぇ。。。マジ助かった・・・


んで、宿題提出点と宿題テストの点を加算して10点・・・


このままでは評点が1になってしまい、後々に響いてくるので・・・


はい、交渉開始w


領域の問題で、求めた式、範囲が合ってるのに関わらず、図示した数値が違ったがためにペケを喰らった問題があったので・・・


あと1点でもいいから下さい!と、クラス全員が見てる前でひたすら頭を下げ続けた結果・・・


努力は報われた!神は我を見捨てなかった!(何


じゃあ、今回だけ特別ね・・・って事で、数値だけ間違ったって扱いにしてくれ、中間の点に5点から2点引いた3点を加算して下さいました(ぇ


これにより、数学総合で12点に上昇♪
ギリギリで評点2が付き、留年の可能性が若干下がりましたw(ぁ


これにより、我がD学園における鉄研部員及びそのOBにはロクなのがいないっていう俺の持論は・・・崩壊しました(何


いや、必死すぎってさぁ。。。確かに皆に言われたけどさ・・・
私のように留年の危機に同じ教科で二度も瀕しそうな者にとって、評点が1違うっていうのは、かなりの大きな意味合いを持って来るのですよ?(何


正直、俺は評点1の差で足切りの恐怖から生還したし、逆に評点が1足りなかったがために化学で心臓が止まりそうな目に(ry


んで、3時間目の化学・・・
たぶん50点越えくらいかな、と思ってたら・・・


入ってきたのは普段見慣れた教師とは別、俺の進級の影の功労者でもあり、前年度の化学担当教師でもあった某T先生w


あれ?どしたの・・・?とか思ってたら、今日は化学の担当教員は休みである上、答案を家までテイクアウトしてる関係で答案返却はなし
代わりに、これからやる範囲と中間の復習プリントを自習課題としてやっておけ、と。。。


マジですか!?


これで化学教師が休んだの何度目だよ・・・
中間までで既に3回も休むって・・・これ、ギネスに登録できるって絶対(何


やっぱ、理科の類はマトモな先生がいないよ・・・(何


続いて4時間目も要注意科目、「生物」


事前に足りなかったねぇ。。。と言われてた通り、27点っていう感動的な点数w(何


癪に触るよなぁ・・・
「我々文系にとって理系科目の赤点は当然であり、全く非はないと主張する文系選択者の会」(謎 の一員、前席のKが60点台取ってるんだもん・・・(ぇ
数学は俺と同じ惨状だったのに・・・


んで、5,6時間目は待ちに待った現社演習のテスト返却♪


たぶん初日で唯一の「勝ち」でしょうw(ぇ


先生の前に立った時、逆さになった点数が29に見えてかなりビクッと・・・


現社演習終わったら俺の人生も終わる(ry


手渡された答案をよく見ると・・・ん?95?


マジで?まさかのまさかのまさかでまさか?(狂


久々の高得点で狂喜乱舞♪(何


長々と書いた、例の裁判員制度の論述で満点の50点もらい、単語問題で残りの45

くぅ〜っ。。。漢字をちゃんとやっておけばぁ。。。(何


まぁいいや、余は満足じゃ(誰


俺の独自調査によると学年1位の可能性が極めて高そうですw現社演習とってるのは
全体の35%くらいだけど・・・(ぁ


てか、周りの奴らと話してたら、「高得点取ったからと言って浮かれてる奴がいるようなら平均以下にまで下げてもいいんだぞ」と担当教師から脅され・・・(ぁ


その後、俺が口チャックしてたのは言うまでもなくw(ぁ


前の席の奴に向かって暴言吐いてたら、先生が自分に対して言われたものと解釈なさられたようなそぶりを見せられまして、出席簿に何やら書き込まれになさられていたような気が致しましたのは気のせいでございますか?(敬語?



んで、現社演習の答案が辿った末路・・・
第一段階→筒状にされる→第二段階→ボールのように丸められ、ゴミ箱に向かって投げられたのをガード→第三段階→くしゃくしゃにされて和紙状になる→第四段階→肝心の得点のところが破られる→第五段階→答案が2枚になり、大きさが元の大きさの1/2に→第六段階→更に半分に(ry


ん〜・・・以前にも似たような末路を辿った答案があったような気がするぞ・・・(ぇ
確か、あっちは第七段階として焼却処分が加わってた気がするが・・・


てか、この過程における参加者、多すぎ・・・(ぇ
生徒会執行部員が率先して(ry


まぁ、コピーの方は教師が持ってるだろうし、95点取ったって事実は変わらないから問題ないや、とw
しょせんはバカどもの妬みだから(ry


って訳で答案返却の一回目はこれにて終了

本日分の科目だと平均評点は4.5
やっぱ現社演習によるかさ上げが大きいっすねw(何


さて、明日は一転して文系科目が返って来ますよ〜w


古典、日本史、世界史の三教科ですけどw


古典、世界史はともかく・・・
日本史でどこまで稼げるか、それがキーポイントとなりそうですw(ぁ


んじゃ、って前にCMをw(何


2007年3月、あの東北旅行の旅行記、ようやっと初日分を書き上げ、旅行記ページに掲載を開始しましたw


一度、やる気なくして他の多くの作品と同様執筆をやめてましたが、なんだかんだで無事にw


今回の作品は、俺には珍しく、かなりマジメな感じで書いてますw(ぁ


このまま流れに乗って2日目以降も書き上げようと思ってますので、どうぞお楽しみにw


んじゃ、さらばです〜w