カ・・・カメラが・・・俺の・・・カメラが・・・orz

はい、こんばんは


とりあえず、親が隠し持ってた俺の旧携帯が発見されたので、再び更新頻度が高くなりそうな感じですw


やっぱ使い慣れたSH900iが1番w


んで、今日は珍しく10:30に起床w
普段、休みの日は2:00に寝て13:00に起きるっていう、超健康的かつ規則正しい生活(ry


犬の散歩がてら2077を撮りに行こうとブラブラ歩いてたら・・・都電の踏切がキンコンキンコン鳴りだし、何来るかなぁ。。。とか思ってたら江ノ電の20形9000形
試運転キタ―――(゜∀゜!!!!―――


そろそろ試運転始まるって聞いてたけど。。。
まさかのまさか、もう出会うとはねw


んで、早稲田方面に消えて行ったので、返しまでは30分はかかるだろうと見越して、とりあえず2077をw


まぁ、何の変哲もない更新赤プレの1096(よく考えたら保留車だったヤツか? だったんですがf^_^;


んで、犬を置いてチャリンコを稼動させようかどうか悩み、結局は一発勝負でそのまま庚申塚へw(ぉ


途中、巣鴨新田で7022を見かけw


んで、犬が暴れるわ吠えるわで、踏切の辺りを往ったり来たりする羽目に陥り・・・


んで、もう来るっしょ?って時間になっても来ず、まさかもう通過したのでは。。。って嫌な予感が・・・


んで、犬用対策で所定撮影ポイントの反対側に渡ってたら、上下両方のチャイムが鳴りだし・・・


んで、さっきのポイントで撮ってたら明らかに被ってたなぁ、ってタイミングで試運転通過w


サンシャインをバックで撮りたかったですが、まぁ概ねまともに写ってるのでいいでしょうw(何


んで、徒歩5秒の庚申塚電停まで追っ掛け、後打ち。。。って犬が暴れてアングルがぁ・・・(何


んで、その直後に7022が・・・って明らかおかしいだろ(何


最初に試運転見てから7022に会うまで20分はかかってるのに、その間隔が詰まってるってどういうことでしょう。。。


いくら都電だからって運転間隔5,6分はある訳で、その間に全く列車がないわけはなく・・・


ってことは、早稲田の電停でぎっちぎちに詰めて先行させたってことだろうけど・・・


東京都交通局、ナイスガッツw(ぇ


そういや、7002号車がテーベーエスドラマ(何 「特急田中3号」のラッピング広告になってましたw


車体側面にデカデカと4月13日22:00〜って書いてあったしw


いや〜、楽しみやねぇw
早く見たいな♪下らなかったら赤坂に殴り込み(蹴


あ、何のことか理解できないあなたはTBSのホームページを見りゃ謎が解けますよw(ぇ


に、しても・・・本人はどう思ってるか知らないけど初主演が鉄オタってのもねぇ。。。
アイドル(・・・か?(ぇ 稼業も楽じゃないやなw


んで、某友人情報と俺の目撃例を総合して鑑みるに、ロケ地は都電沿線が多いみたいっすねw
↑実は楽しみな理由の一つだったりw


早稲田で(ryとか、貸切電車の車内で(ryって情報が続々とw


ってことは、主人公の大学は早稲田大学、棲息地は大塚界隈で確定、っと(謎


フェイントで学習院とか?(ぇ


さて、脱線した話題を復旧しまして、13:20頃、マリ113配給撮るべく出発の仕度してたら、妹が接近w


妹:「行かないでくれ」

俺:「ふざけるな」
↑半ばキレ気味(ぇ


この妹の「行かないで」、はかなりのくせ者なんですよ、ハイ


何しろ、コイツのせいで64-1001奥利根、415さよなら団臨、ロクイチゆとり臨などなど、被害ネタは枚挙に暇がないほどで。。。(ぇ


んで、数10分ごねた後、隙を見て逃走w(ぁ


秋葉原で乗り継ぎにしくじり、総武のドアが目の前で(ry

畜生、あのクソが(ry


まぁすぐ来るだろうと思ってたら・・・
何?5分も待つの?マジ?冗談キツイって。。。


総武線の運行頻度って低いんだなぁ、と・・・


んで、津田沼で某氏と待ち合わせてたので、錦糸町から快速ワープ・・・って待ち時間10分。。。


やっぱ錦糸町って不便だな(ぇ


やっと来た快速で一気に津田沼へ。。。って、津田沼まで行って某氏に会える可能性が低くなってきたのと、俺自身が撮り損ねる恐れがあったので、船橋で降車ケテーイw


んで、結果としてあずさ氏はいませんし来ませんでした、と(何


んで、西船橋でTiba-Azusa氏、他2名と第4種接近遭遇wそのまま新金線へ雪崩れ込む事にw


んで、下総中山ではくたかさんと第1種接近遭遇w
彼はこっちに気付かなかったようでf^_^;


んで、時間は飛んで新金線内の某所・・・


72レが接近してたのでカメラ出して構えて・・・って、ん?シャッター切れない?(何


最初はミスって電源入れてなかったのかなぁ。。。と思いきや、ちゃんと電源スイッチはONの位置にある訳で・・・


ん?電池切れか?ってんで、同じくKiss族の方より予備のバッテリ-借りてw


彼いわく満タンとのことでしたが、我がKissNはウンともスンとも・・・


ここに至り、事の重大さに気付き、大慌て。。。


電池との接触部分をフーフーやって何度も電源カチカチとか努力を重ねた甲斐なく・・・


15:31、KissN、ご臨終です。。。orz



結局、その場はファインピクスの一眼型コンデジを貸して貰えたのでことなきを得ましたが・・・


今度は金町方から段々と空が真っ暗になり、雷がビカビカと。。。


こらあかんわ、って事で勇気ある撤退w


幸いにも小岩駅までは無事でしたが、大塚着いたらザンザン降り・・・


巣鴨に止めた自転車は1晩停泊させる事を決心し、駅から家まで、雨中ランニングで雨の中、ビショビショになりながら帰ったのでした。。。


まぁ、走った甲斐あって駅から家まで2分しかかからなかったんですがw


んで、最大にして最悪の問題・・・


カメラどうしよう・・・


運が良ければ修理に出して貰えるでしょうが、怒鳴られるのは必至、最悪の場合はKissNが一生失われる可能性が極めて・・・


んで、下手すりゃ半殺しの目に(ry


これは神様からの勉強しろというお告げか?(何


でも・・・船橋から新金線内まで、カメラに触れてないし、ぶつけてもいないし、落としてもいない上、雨も降ってなかったから、壊れる要素なんて皆無なんだけど・・・


やっぱ落としまくった後遺症が来たか、ソニータイマーが発動したか・・・


いずれにしろ、親父に言って修理してもらうしかなさそうですね。。。


まぁ、レンズの前例がありますし、ほっときゃ直るかもしれませんがf^_^;


さて、明日からはIXY60を稼動させるしかないか・・・
IXYですら使えなさそうな可能性が高いけど。。。


はぁ。。。最低でも撮影可能な時間帯が減るのは間違いなさそうですね。。。



それでは。。。