儲けより損害の方が大きい件について

八丁w


ふぅ〜・・・
ヤバイですね(-.-;)


今日は島さんに誘われ、久々に八丁踏切へ行ってきたのですけれども・・・


はい、成果に対してのリスクが大きすぎでしょ。。。_| ̄|〇


学校を脱走する際、ソフテの先輩に見つかり・・・


う〜ん、明日はギブスと絆創膏、持参決定だな(-.-;)


で、家に帰ってチャリを奪取しようとしたら、全て使用中。。。orz


仕方なく、歩いて八丁へw

自転車で10分の場所、歩いたら40分かかるってことを発見w(何


で、八丁定着w

待つほどもなく島さん接近(何

いきなり踏切が鳴りだし、何事か!?と思ったら入れ換えで・・・


望遠のない俺は届かない、とw(爆


キンタを待つ間、延々と、いかに都電の事故はバカであり、職員が無能であるかを講義してましたw

で、キンタ@3057レは、25号機でしたが、若干ブレ・・・


島さんが、縮小すればわからないからいいじゃん
と言ったのが聞こえた気がしたのは僕だけでしょうか♪(何


で、いつものワム貨(ぇ は、65-1054!
なにげ、ネタガマ降臨じゃん、って事で今度はミスりませんでしたよ(何


島さんは、変なおじさんお兄さんに絡まれてましたがw


2本撮ったところで撤収〜、って再び踏切が鳴って、81-84の長〜い貨物がw


ダイヤグラムに載ってなかったようで、島さんがパニッてましたw(蹴
しきりに、「これってネタガマ?ネタガマ?」と僕に連発してましたがw(爆


覚えておきたまえ、81-17,18,95,133とカシガマ以外を田端のネタガマと呼ばないのだよ(蹴


島さんと別れ、某氏が行きたがってた常磐線日暮里〜三河島の踏切へw


E231,E653,E531,415etc...
種々雑多な形式が来て素晴らしかったですよw(何


ただ、いわゆる「開かずの踏切」で、30秒しか開かないにも関わらず、遮断機が閉まってから列車通過まで3分近くかかるのはね・・・(-.-;)

しかも、被り率がムダに高いし(爆


次の撮影地、日暮里〜鶯谷跨線橋に行く途中、日暮里駅前にて、何かがカバンから転げ落ちる感覚がして、直後ガツン!と・・・


恐る恐る後ろを振り向くと・・・


ハイ、地面に転がったKissNが一台。。。


なんか、周囲の人々が集まってきてたので、大至急回収して逃げ!(ぁ


振るとガタガタ言うし、回すとバキバキ音が・・・


ハイ、こうして、18-55レンズは55㍉のマニュアル専用となったのでした(爆


ほんまヤバイわ・・・


てか、マジで俺って懲りてないなぁ、と感動(激爆


40分の道を、精神的にも肉体的にも疲れ果て、1時間かけて帰ったのでした。。。_| ̄|〇


他の代用レンズを手配しとかないと・・・(ぉぃ


てか、今日は部活よりも疲れた気がする・・・(殴


本日の被害
①、3057@500-25
②、俺の青春(蹴
③、18-55レンズ


神様が勉強をしろと言ってるのか・・・


その手には乗らないぜ!>神様(蹴


今日の敗因は朝のメールか部活に出てなかった呪いか・・・(蹴


ではでは・・・