小田急線魅力再発見旅

todenn70222006-04-02


はい、どうもこんばんは〜

タイトルが中国語っぽいですが気にしないよう(ぁ


今日は、ヒサビサに小田急撮影に行ってきましたw


妹が、サンリオピューロランドに行きたいというので車で多摩センターまで、そこからは、僕だけ小田急へw(ぇ


てな訳で、小田急線駅撮りぶらり途中下車の旅(ぉぃは、小田急多摩センターからスタート


多摩線屈指のターミナル駅小田急多摩センターは、山田線の宮古に相当しますね(蹴
山越えをしてきた列車が、やっと中心地の駅に着いたって感じで(ダマレ


話は戻りまして・・・
3番線ホームに上がると・・・「まもなく電車が参ります」と、ドンピシャで列車入線


車両が8000(未更新)だったのはかなりビビりましたw←多摩線は3000しか走ってないと思ってるやつw


で、そいつの写真を撮ってたら乗り遅れ・・・(爆死


仕方ないので、そのまま1000を撮りましたが、その直後に、多摩急6029Fが続行で・・・


多摩急に乗車しましたが、途中で5000とすれ違ったのは驚いたなぁ・・・(何


そして、栗平にて一旦降車、3000が来たので撮影しようとしましたが・・・
ぶれて撃沈(爆


次の各停(1000系)に乗車し、駅撮り途中下車の旅は次なる駅、五月台へ


実は、1000系の中に傘を忘れてきたらしく・・・_| ̄|〇


まぁ、雨に降られなかったのは不幸中の幸いですかねf^_^;


ここで降りた目的は1つ話のタネにするため(蹴先程行った8000系を撮るためですが・・・
多摩急と被られ 糸冬 了(゜▽゜)


辛うじて流しもどきみたいなのを撮影しましたが・・・
変なとこが流れてるんだよなぁ・・・(ぉぃ


さて、区準に乗り(多摩線全種別制覇やw(何 新百合ヶ丘を目指しますが・・・


途中、USE一周年記念キャンペーン〜とか言う広告が車内の電光掲示板に流れましたが・・・
USEってなんぞや!?
熟考の末VSEだとやっと理解しましたw(ぁ


新百合ヶ丘到着後、とりあえず撮影開始(ぇ

2000系、10000系!8000系フルカラーLED車が続々とw


せっかくなので(ぇ、8000系に乗車(変な臭いが・・・(ぉぃ、登戸にて乗り換え、和泉多摩川


登戸で、06系ハケーンw
非常に感動しました(ぁ


和泉多摩川に移動しましたが、被り続出・・・(爆

で、8000系フルカラーLED車は3000に被られ・・・
10000系HiSEは、白飛びで終了・・・

塾の時間が迫っていたため、即刻撤収しましたがw


多摩線が、異様にバリエーション豊富だったのが印象に残りましたがw(ぉ


ではでは