中間試験答案返却@化学

はい、どうも〜w
今日は、最後の理系科目、化学の返却がありました


平均63点と異様に高く、最高100点がいた模様f^_^;


で、俺は驚愕の43点(゜▽゜;)


電離と中和についての空欄補充問題、電離式、mol濃度の計算問題と、中和の量的関係の計算はだいたいできてましたが・・・


肝心の中和の化学反応式は書き方ミスって全部×。。。orz

だってさ、[酸+塩基→塩+水]を[酸+塩基→塩]って省略しただけだぜ・・・(蹴


今から思うと、何でこんなバカなことしたのか(ry


いや、最終問題の一番難しいやつの配点が2点とか言って基地(ry


やっぱ化学は全ての要因含めて相性悪いな・・・(ぇ


まぁ、赤点付かなかっただけ御の字か?(マテ


んで、肝心の平均評定
本日返却された化学のテストの評定は5になるので・・・


(2+3+3+7+8+8+5)÷7=5.14・・・


平均評定、約5.1
やっぱ昨日の予言通り、化学が加わっても変更はなし、とw(ぁ


んで、未練がましく現社演習加えると5.75と若干低下するって罠(爆

さて、休み挟んで、月曜は現文の答案返却ですなw


こないだの宿題テスト、国語で某友人に抜かされてたので少々不安ですが・・・
まぁ、春休みの宿題は答え丸写しだったし、あのテストは古典も入ってたから(ry

とりあえず、現文は俺の成績の要ですから頑張っていただきませんとねw(何


やっぱ今までのような苦手科目を補う試験勉強より、今回のような得意科目を固める試験勉強の方が成績全体でみるとかなりいいな、とw(ぁ
個別個別でみると、格差と留年の危機がかなり(ry


んじゃ、今日は短いですがこの辺でノシ〜w