人生苦あれば、楽あるの?

センゴック!


朝、何故か7:00に叩き起こされる(なんの因果でいつもより40分も早く起きななあかんの?)


しかも、7:10頃には家族全員が出掛けてしまい(平日なのに、何処に行ったんだろう?う〜ん、永遠の謎だ・・・)珍しく朝食から自炊を(まぁ、安定した火力がある分、キャンプよりはましかな)ちなみに献立は、ご飯とみそ汁、焼鮭と言う、純和食w(僕的には、洋食の方が良かったんですが^^;)


んで、早めに出ようと7:50頃出発して、7:56頃大塚駅に到着。ところが、家に鍵をかけ忘れたのに気付き、とんぼ返り
結局、いつも通りの8:10発の便に乗る羽目に・・・orz


しかし、悪い事ばかりではないらしく、1時間目の英語のオーラルテストで、10点中7点を撮るという快挙を!(外国人を見ると喋れなくなる僕にしては、上出来かな)


更に、学校帰りに、地元駅大塚(今日は珍しく同業者1名)でいつも通り2078レを撮影していたら・・・
巣鴨側から山吹色の警戒色に彩られた機関車が!
そう、65-1059の登場


後続の山手線の間隔から判断して、駒込では被られていたようだ、危ない危ない・・・


その後、自転車が見付からない、というアクシデントが発生したが、無事解決、帰還


と思いきや、この時間帯には珍しく大塚駅前行きの8500型を発見!撮影


その後、巣鴨新田に移動すると、先程の8500型が、折り返しの町屋駅前行きになってやってきた。(なんと、後続の7500が続行!)


更に、庚申塚方面から7000型の大塚駅前行きも・・・
しかし、これは無視して家へ帰る


すると、両親と妹が、池袋で買ってきたという「ハウルの動く城」のDVDを見ていたので、(今日は、妹の小学校受験だったみたいです)僕も一緒に見ることにした


僕は、「天空の城ラピュタ」と同じ感じという印象を受けた(まぁ、おんなじスタジオジブリだし)


なんだか、それを見ていたら、無性に「耳をすませば」が見たくなった(そういえば、あれの原作って、何処にあるんだろう?)



尚、春の北海道旅行ですが、想定の範囲外的な状況になって来てます


急行はまなすが使えない(別料金になる)のでめちゃくちゃ高くなり、時間も余計に掛かり、ますます実現不可能な状況になってきました。


更に、福井鉄道とか、えちぜん鉄道神岡鉄道や札幌市交の旧型車も撮りたいなぁ、と欲望も尽きません(爆(まぁ、この辺は諦めれば良いので、なんとかなりますが(+_+)


JR東日本JR北海道〉北&東パスを春にも発売するか、快速ミッドナイトを復活させてくれい!←魂の雄叫び


では、本日はこの辺で